Ob-La-Di Oblako 文庫

帝国日本の侵掠戦争と植民地支配、人権蹂躙を記憶し、再現を許さないために、ひたすら文書資料を書き取る。姉妹ブログ「歴史を忘れる民族に未来はない!」https://obladioblako.hateblo.jp/ のデータ·ベースを兼ねる。

「今般閣下朝鮮京城へ御帰任相成り候ふ上は、左記の件につき心得置き御遵行相成りたく候ふ。」 陸奥外務大臣より大鳥特命全権公使へ 1894.6.5 他

機密 送第一九號
六月五日 此寫ヲ 上奏シ且ツ總理大臣 陸 海軍大臣江送付セリ
明治廿七年六月三日起草
同 〃 年〃月四日発遣
         大鳥公使ニ公布ス
大臣「宗光」花押 次官【林董】
政務局【栗野愼一郎】 通商局【原敬

朝鮮駐剳 大鳥特命全権公使
        陸奥外務大臣

今般閣下朝鮮京城江御帰任相成候上ハ左記ノ件ニ付心得置 御遵行相成度候

一 目下朝鮮国内ニ起リ居ルトコロノ変乱ニシテ 此上一層 其區域ヲ廣メ 帝國公使舘 領事舘 及 居畄帝國臣民ニ危險ヲ及ボスノ虞アリト認メラルヽトキハ 其旨 直チニ電報セラルベキコト

一  変乱ノ情形如何ニ拘ハラズ 清國政府ヨリ兵員ヲ朝鮮國ニ派遣スベキ情形 確ナリト認メラルヽトキハ 其旨 直チニ電報セラルヘキコト

前記二項ノ塲合ニ於テハ帝國政府ハ直チニ兵員ヲ派遣スベシ 尤 日韓ノ関係ハ明治十五年済物浦條約第五款 及ヒ明治十八年七月十八日髙平臨時代理公使ノ知照ニ基因シ 又 日清ノ関係ハ明治十八年天津條約第三款ノ手續ヲ経テ出兵シタルモノト心得ラルベキコト

一 但シ閣下ノ着任前ト雖トモ帝國政府ハ在京城 杉村臨時代理公使ノ報告ニ依テ出兵スルコトアルベシ

一 帝國政府出兵ノ目的ハ帝國公使舘 領事舘ヲ護衞シ 及 居畄帝國臣民ヲ保護スル為メナリト雖トモ 若シ朝鮮政府ニ於テ変乱鎮定ノ為メ帝國兵力ノ援助ヲ乞フトキハ 該地出張ノ帝國陸軍總指揮官ト協議ノ上 朝鮮政府ノ請求ニ應ゼラルベキコト

一 帝國兵員ヲ容ルヘルキ営舎ハ 済物浦條約苐五款ニ依リ 朝鮮政府ヲシテ之ガ設置 修繕ノ責ニ任ゼシメラルベク 但シ若シ該政府ニ於テ適當ナル設備ヲ為シ能ハザルトキハ 兵員駐屯ニ便宜ナル塲所ナリトモ貸與セシメラルベキコト

一 帝國兵員ニシテ若シ清國兵員ト同ク一地ニ駐
屯スルカ若クハ又 均ク朝鮮政府ノ請求ニ依リ戦地ニ出陣スル塲合アルトキハ 彼此衝突ヲ引起サヾル様 十分 意ヲ用ヒラルベキコト

一 若シ清國官吏ヨリ我出兵ノ理由ヲ問ヒタルトキハ 天津條約苐三款ニ照シ 朝鮮國内ニ変乱アリ帝國公使舘 領事舘 及 居畄帝國臣民ノ性命 財産ニ危險ヲ及ボスノ虞アルニ因テ出兵シタルモノニシテ 該條約ノ定ムル所ニ遵ヒ嘗已ニ清國政府エ行文知照セリト對フベシ 而シテ若又尚其上ニ詳問セントスルガ如キコトアルニ於テハ 直チニ帝國政府ニ向テ詳問セラルベシト對ヘルベキコト

一 若シ又 京城駐在外國官吏ヨリ我出兵ノ理由ヲ問フモノ有ルトキハ 帝國政府ハ済物浦條約苐五款 及 天津條約苐三款ニ依リテ出兵シタルモノニシテ 決シテ他意アルコトナキ旨ヲ保証セラルベキコト

一 乱民 京城ニ闖入スルニ當リテ 朝鮮政府ニテ該地ニ在ル各外國公使舘 領事舘 及 外國人民ヲ保護スル力ナキニ因リ 各國使臣 若クハ領事ヨリ我カ衞護ヲ乞フトキハ 該地出張ノ陸軍總指揮官ト協議シテ可及𠀋ノ衞護ヲ與ヘラルベキコト

一 右ノ外 茲ニ列記セザルノ事項ニシテ急速ヲ要シ 電ヲ訓ヲ請ハルヽ暇ナキトキハ 閣下ニ於テ臨機処分セラルベキコト 尤モ此塲合ニハ後ニテ電信 又ハ書信ニテ速カニ事状ヲ具報セラルベキコト

右 及訓令候 敬具

 

東学党変乱ノ際韓国保護ニ関スル日清交渉関係一件 第一巻
1 明治27年6月4日から明治27年6月6日
https://www.jacar.archives.go.jp/das/image/B03030204700

 

六月七日 徳大寺侍従長ヲ経テ此趣ヲ上奏セリ

明治廿七年六月七日 起草
同 〃 年〃月〃日 發遣
大臣承知 次官【林董】 政務局長【栗野愼一郎】

 伊藤内閣総理大臣
       陸奥外務大臣
清国政府ハ明治十八年天津條約苐三款ニ遵ヒ 今般 朝鮮国ヘ派兵ノ旨 本日 本邦駐劄同国公使ヲ経テ行文知照致来候ニ付 此段 及具報候也

 

東学党変乱ノ際韓国保護ニ関スル日清交渉関係一件 第一巻
3 明治27年6月7日から明治27年6月15日
https://www.jacar.archives.go.jp/das/image/B03030204900

 

明治廿七年六月七日 起草
同 〃 年〃月〃日 發遣
大臣 花押 次官【林董】 政務局 花押 通商局【原敬

送第九號
清国特命全権公使 汪鳳康 閣下
       外務大臣 陸奥宗光

以書簡致啓上候 陳者今般貴国政府ニテ朝鮮国エ派兵被成候ニ付 明治十八年四月十八日日清両国政府ニテ訂結ノ約書苐三款ニ遵ヒ行文知照之趣 本日貴翰ヲ以テ御申越相成致承知候 然ルニ貴翰中保護属邦ノ語相見居候處 帝國政府ニ於テハ未ダ曽テ朝鮮国ヲ以テ貴國ノ属邦トハ認居不申ニ付 此段 御囬答旁 言明致置候 本大臣ハ茲ニ重ネテ敬意ヲ表候 敬具

 

東学党変乱ノ際韓国保護ニ関スル日清交渉関係一件 第一巻
3 明治27年6月7日から明治27年6月15日
https://www.jacar.archives.go.jp/das/image/B03030204900

 

電信譯文 明治廿七年六月八日午後四時三十分発
        〃  〃 九日 前十時三十分接

東京          京城
 陸奥外務大臣      杉村臨時代理公使

外務督弁ニ面謁シテ本月六日御電訓ノ次苐ヲ申聞ケタリ」同督弁ニ於テハ目下ノ形勢ハ兵力ノ保護ヲ要スル如ク切迫ノ場合二立至リ居レリト思考セス 又 日本政府ニ於テ斯ル處置ヲ執ラルヽトキハ他国政府ヲシテ同様ノ處置ニ出テシムヘク 且 日本兵士ノ上陸ハ朝鮮人中ニ於テ大ニ激昂ヲ惹起スヘシトノ理由ヲ以テ 日本兵士上陸之事ヲ停止セラルヘキ様 本官ハ帝国政府江請求致シ呉ルヘキ旨 依頼アリタリ 然レトモ本官ハ断然 之ヲ拒絶セリ

 

東学党変乱ノ際韓国保護ニ関スル日清交渉関係一件 第一巻
3 明治27年6月7日から明治27年6月15日
https://www.jacar.archives.go.jp/das/image/B03030204900

 

三号

以書簡致啓上候 陳者 朝鮮國ニ於テ現ニ変乱 重大ノ事件アリテ 我國ヨリ派兵ノ必要有之候ヲ以テ 帝國政府ハ若干ノ兵ヲ派遣スル積ニ有之 因テ明治十八年四月十八日 貴我両國政府ニテ議定セシ條約ノ明文ニ従ヒ 清国政府ヘ行文知照スヘキ旨 唯今 我政府ヨリノ電訓ニ接シ候ニ付 右ノ趣 及御照會候 敬具

明治二十七年六月七日
      日本國臨時代理公使 小村壽太郎

     清国總理各國事務 王大臣 御中

 

東学党変乱ノ際韓国保護ニ関スル日清交渉関係一件 第一巻
5 明治27年6月8日から明治27年6月24日
https://www.jacar.archives.go.jp/das/image/B03030205100

 

[付箋]内政改革ヘ寫スミ
大臣【陸奥】 次官【林董】
在清國日本公使館 機密 受第八一四號
廿七年六月廿一日 接受

機密苐二十號信
我國ヨリ朝鮮ニ出兵ノ義ニ関スル来電 並ニ総理衙門ヘノ照會 其他 往電寫差出ノ件

一昨六日附別紙甲號寫ノ通リ電信ヲ以テ訓令ニ付 到達即日 即チ昨七日 乙號寫ノ通リ総理衙門 王大臣ニ照會及致候間 為念 丙号寫ノ通 電信差立置候

右 申進候也

 明治二十七年六月八日 臨時代理公使 小村壽太郎
   外務大臣 陸奥宗光殿

 

東学党変乱ノ際韓国保護ニ関スル日清交渉関係一件 第一巻
5 明治27年6月8日から明治27年6月24日
https://www.jacar.archives.go.jp/das/image/B03030205100

 

機密 受第八一一號 廿七年六月廿一日 接受 主管 政務局

機密苐二十二號信 
我国ヨリ朝鮮ニ出兵ノ義ニ関スル総理衙門ヨリノ照復 並ニ清国ヨリ出兵ノ義ニ関スル該衙門ヨリノ照會 其他往電冩 相添申進ノ件

一昨八日附機密㐧二十號信ヲ以テ我国ヨリ朝鮮ニ出兵ノ義ニ関スル来電 並ニ総理衙門ヘノ照會 其他往電冩差出以後 昨九日 総理衙門 王大臣ヨリ別紙甲號冩ノ通 照復有之 コレト同時ニ清兵赴韓ノ義ハ在東京清国公使 汪氏ヨリ我政府ニ通知相成タリトノ照會ヲモ併セテ致接到候間 即日電信ヲ差出筈ノ處 暗號組立ヲ済マセ候頃ハ最早黄昏ト相成 當地ノ電信局ハ城外ニ維一ニテ 黄昏 城門閉鎖後ハ差立ツル能ハズ 不得已 今朝 丙号ノ通リ差立置候 甲號照復中、係保護属邦成例 殊ニ 断不可入朝鮮内地 等ハ穏當ナラザル文字ト見畄候ニ付 之ニ對シ抗議ヲ提出可致モノト思考シ 電信末文ニ訓令伺出タル次㐧ニテ ソノ乙號 総理衙門ヨリノ照會ニ對シ本官ヨリノ照復ニハ單ニ承知ノ旨 可申義トハ存候得共 甲號ニ對スル訓令伺出中ニ付 一時差押居候

右 申進候也

明治二十七年六月十日 臨時代理公使 小山壽太郎【公印】
  外務大臣 陸奥宗光殿

東学党変乱ノ際韓国保護ニ関スル日清交渉関係一件 第一巻

 

5 明治27年6月8日から明治27年6月24日
https://www.jacar.archives.go.jp/das/image/B03030205100


廿七年六月十五日 外務大臣自ラ之ヲ閣議ニ提出セラル 閣議決定
大臣 花押 次官【林董】

    閣議

今回ノ朝鮮事変ハ如何ナル結局ニ至ルヤハ 今 遽カニ断案ヲ下シ難シト雖モ 仮リニ無事平定ノ局ヲ結ビタリトスルモ 抑モ朝鮮政府ノ現状ヨリ預測スルトキハ 将来 何等ノ事変ヨリ何等ノ顕象ヲ生スベキカ 到底 永ク國家ノ秩序平和ヲ維持シ得ヘカラサルハ殆ト疑ヲ容レズ

果シテ然ルトキハ 又復タ今回ノ如ク清國ニ於テ出兵スレバ我国モ亦タ之ニ應ジテ出兵シ 以テ均勢ヲ保タサルヲ得サルノ塲合ヲ現出スベキハ必至ノ数ニ係リ 延ヒテ竟ニ日清韓ノ葛藤ヲ生ジ 東洋大局ノ擾乱ヲ引起スノ虞ナキヲ保セズ 今ニ當リテ宜ク日清韓ノ間ニ於テ将来 執ルベキ政策ヲ籌畫シ 以テ永ク東洋大局ノ平和ヲ維持スルノ道ヲ講スルハ実ニ急務中ノ急務ト確信ス

故ニ先ツ廟議ニ於テ左ノ二ヶ条ヲ決定シ置カレンコトヲ希望ス

苐一 朝鮮事変ニ付テハ速ニ其乱民ヲ鎮壓スルコト
但 我政府ハ成ルベク清国政府ト戮力シテ鎮壓ニ従事スル事

苐二 乱民平定ノ上ハ朝鮮国内政ヲ改良セシムル為メ日清両國ヨリ常設委員若干名ヲ朝鮮ニ置キ 先ツ大畧 左ノ事項ヲ目的トシテ其取調ニ従事セシムル事

一 財政ヲ調査スルコト

一 中央政府 及 地方官吏ヲ淘汰スルコト

一 必要ナル警備兵ヲ設置セシメ 國内ノ安寧ヲ保持セシムルコト

一 歳入ヨリ歳出ヲ省畧セシメ 剩餘ヲ以テ利子ト為シ 出来得ル丈 国債ヲ募集セシメ 其全額ヲ以テ国益上ノ利便ヲ與フルニ足ルモノヽ為メニ支用セシムルコト

然ルニ此政策ヲ実行スルニハ固ヨリ帝國政府ト清國政府ト協心同力ノ行動ヲナスヲ以テ最モ平和ニシテ且ツ適當ナル順序トス 而シテ幸ヒ去十三日 伊藤總理大臣ト清國公使 汪鳳藻トノ面談ノ節ニ於テ既ニ日清両國 相ヒ提挈シテ 以テ朝鮮ヲ保護スルコト必要ナリトノ點ニ関シ 互ニ幾分カノ意見ヲ交換セシ事アレバ 此機會ヲ失ハズ茲ニ本大臣ハ先ツ汪公使ニ談判シ 其政府ノ意嚮ヲ聞カシメ 以テ漸ク商議ノ端緒ヲ開クニ至ランコトヲ期ス

然リ而シテ今 若シ廟議 此政策ヲ執行スルコトニ一決シ 一タヒ清国政府ニ向テ発言セシ上ハ 其商議ノ結果如何ヲ問ハズ左ノ二件ヲ決行スルコト必要ト信ズルヲ以テ是レ亦タ預メ廟議ヲ決定シ置カンコトヲ望ム

一 清國政府ト商議ヲ開キタル後ハ 其結局ヲ見ルマデハ目下 韓地ニ派遣ノ兵ヲ撤囬セザル事

一 若シ清國政府ニ於テ我意見ニ賛同セザルトキハ 帝國政府ノ独力ヲ以テ朝鮮政府ヲシテ前述ノ政治ノ改革ヲナサシムルコトヲ努ムル事

右 閣僚諸公ノ審議ヲ請フ

 明治廿七年六月十五日
         外務大臣 陸奥宗光

   内閣總理大臣 伯爵 伊藤博文殿

 

東学党変乱ノ際韓国保護ニ関スル日清交渉関係一件 第一巻
3 明治27年6月7日から明治27年6月15日
https://www.jacar.archives.go.jp/das/image/B03030204900

 

六月十五日 外務大臣ヨリ大鳥公使ヘ左ノ電報ヲ發セリ

六月十四日正午發貴電中ニ開陳セラレタル理由ハ了悉セリ 然レトモ現今ノ暴徒 鎭定シ 平和ニ復スルモ猶ホ 今後 日淸間ニ紛議ヲ生セシムヘキ出來事アルハ 避クルコトヲ得サルヘシ 斯カル事情アルヲ以テ内閣會議ハ斷然タル處置ヲ執リ 淸國ト恊力シテ朝鮮政府ノ組織ヲ改革シ 此目的ニ對シ共同委員ヲ任命センコトヲ淸國ニ迫ルコトヲ决議セリ 此事ハ明日 本大臣ヨリ在日本淸國公使ヘ提議スヘシ

此事ハ極メテ秘シ置 袁世凱ハ勿論 其他 何人ニモ漏ラスヘカラス 淸國ト此事ヲ取極ムルニハ 其談判ノ繼續スル間ハ 如何ナル口實ヲ用フルモ 我兵ヲ京城ニ留メ置クコト最モ必要ナリ 其ノ故ハ 李鴻章日本兵ヲ退去セシムルコトニ甚タ苦心シ 縱令 淸兵ヲ退去セシメテモ其目的ヲ遂ケント欲スル如ク見ユレハナリ 我兵撤回遅延ノ理由トシテ 閣下ハ最モ公然ニシテ表向キタル方法ニヨリ公使館員 若クハ領事館員ヲ實况取調トシテ暴動ノ地方ニ派遣スヘシ 而シテ右取調ハ成ルヘク之ヲ緩慢ニシ 其報告書ハ故サラニ平和ノ狀態ニ成ルヘク反對セル模樣ヲ含メテ之ヲ作ラシムルコト最モ望マシ 若シ保護ノ必要アラハ巡査ヲ随行セシムルモ可ナリ

露國ヨリ朝鮮ニ出兵スルトノ事ニ就テハ 本大臣ト露國公使トノ談話 幷ニ在英日本國公使ノ電報ニ由テ察スルトキハ 當分ノ處 其虞ナキカ如シ 若シ朝鮮政府ヨリ平和 及 秩序 回復シタリト稱シテ我兵ノ撤去ヲ請求スルトキハ 日本政府初メ閣下自分ニ於テモ 滿足スル所アランカ爲メ 實况取調トシテ特ニ派遣シタル官吏ノ報告ヲ待タサルヘサラスト答ヘ置クヘシ

東学党変乱ノ際韓国保護ニ関スル日清交渉関係一件 第一巻
3 明治27年6月7日から明治27年6月15日
https://www.jacar.archives.go.jp/das/image/B03030204900

 

六月廿七日
御前會議ニテ閣議決定

親展 送第七六號
明治廿七年六月廿七日 起案
同 〃 年〃月〃 日 發遣
          外務大臣 自ラ之ヲ閣議ニ提出ス
大臣 宗光 次官 董 【原敬】【栗野愼一郎】

 内閣總理大臣 伯爵 伊藤博文殿
        外務大臣 陸奥宗光

   駐韓大鳥公使江訓令案

曩キニ我帝国ガ朝鮮トノ旧交ヲ尋キ 鄰好ヲ修ムルヤ 深ク東洋大局ニ顧念スル所アリタルヲ以テ 独リ自ラ率先シテ條約ヲ訂結シテ平等ノ権利ヲ確実ナラシメ 章程ヲ設立シテ通商ノ便益ヲ皇張セシメ 因テ以テ該国ノ一独立國タルコトヲ萬國ニ彰表セリ

爾来 我政府ガ該国ニ向テ施為スルトコロ 一トシテ該国ヲシテ日々ニ隆盛ヲ致シ 以テ愈ヨ独立自主ノ実ヲ挙ゲシメント勉メタルニ非サルハナシ 而シテ苟モ該国政府ニシテ内ニ自ラ追思シタランニハ 必ズ歴〻トシテ其事実ヲ識認セスンハアラス

然ルニ該国 徒ラニ𦾔章ヲ墨守シ 宿弊 未タ除カズ 秕政百端 綱紀 之ガ為メニ弛廢シ 擾乱 相継キ 民心 乖離シ國家ノ秩序ヲ紊乱シ 邦土ノ安寧ヲ危殆ナラシメ 屡〻類ヲ鄰邦ニ及ホス 若シ今ニ方リテ之ガ救済ノ道ヲ講ジ 作振ノ計ヲ為サズンバ 其ノ極 遂ニ収拾スベカラザルノ勢トナリ 独リ自国獨立ノ根基ヲ寛鬆ニスルノミナラズ 延ヒテ大憂ヲ東洋大局ニ及ホスコトアルニ至ルベシ 之レ我国ガ鄰邦ノ情誼ニ於テ 又 我帝国自衞ノ道ヲ顧ミルニ於テ一日ダモ拱手傍観スルニ忍ヒザル所ナリ

故ニ我政府機関ハ此際 該国政府ニ向テ 独立自主ノ実ヲ挙ゲ 王室ノ尊栄ヲ永遠ニ維持スル長計ヲ求ムルノ外 更ニ左ニ列載スルトコロノ事項ヲ勧告シ 其内治ノ改革ヲ促スコト 洵ニ刻下ノ急務ナリ

一 官司ノ職守ヲ明ラカニシ 地方官吏ノ情弊ヲ矯正スル事

一 外國交渉ノ事宜ヲ重ジ 職守 其人ヲ擇ブ事

一 裁判ヲ公正ニスル事

一 會計出納ヲ嚴正ニスル事

一 兵制ヲ改良シ 及 警察ノ制ヲ設クル事

一 幣制ヲ定ムル事

一 交通ノ便ヲ起シ 釜山 京城 其他ノ地ニ鉄道ヲ布設シ 各所要地ニ電信線ヲ設ケ 及 改造スル事

右 乞閣議

 

↑外務省外交史料館 戦前期外務省記録
韓国内政改革ニ関スル交渉雑件 第一巻
1 明治27年6月8日から1894〔明治27〕年6月30日
https://www.jacar.archives.go.jp/das/image/B03050308100

 

上奏 各大臣 枢長  □□ 寫スミ
接受 八月四日午後五時四十五分 發区處?

電受五五五号
電信譯文 廿七年八月二日午后八時四十分発
     〃  〃 四日〃 五時十分
㐧四号
      在露京
        西公使
東京
 陸奥外務大臣

聖彼特堡新報(露国外務省機関新聞名)ハ朝鮮事件ニ関シ始メテ論文ヲ載セ 其結論ニ露國政府ノ意思ヲ述テ曰ク 亜州極東全局ノ宏大ナル利害ニ最モ適合セシムル様 朝鮮国政治上ノ獨裁權ヲ[保護シ]輔ケ 速ニ平和ノ結果ヲ見ンコトハ 露国政府ノ希望スルトコロナリト

 

東学党変乱ノ際韓国保護ニ関スル日清交渉関係一件 第二巻
8 明治27年7月22日から1894年〔明治27〕年8月4日
https://www.jacar.archives.go.jp/das/image/B03030206800

 

外務省 親展 送第九三號
明治廿七年八月七日 起草
同 〃 年〃月八日 發遣
大臣花押 次官【印】
政務局【加藤】 通商局【原敬
□義

伊藤内閣總理大臣
     陸奥外務大臣

  閣議

帝國政府カ最初 兵ヲ[同×]朝鮮国ニ派遣セシ目的ハ全ク其積年ノ秕政ヲ釐革セシメテ党爭内訌ノ源ヲ絶チ 以テ其独立ヲ維持シ 自立ヲ鞏固ナラシメントスルニ在リテ 毫モ其独立自主ノ権利ヲ侵害セントスルノ意ニ非サルコトハ 始メヨリ廟議ノ決スル所ニシテ 亦タ本大臣ガ欧米各國政府ノ所問ニ對シ政府ヲ代表シテ公然言明スル所ニ有之

然ルニ七月廿三日ノ事変以来 一時ノ権宜ヲ以テ朝鮮軍隊ノ兵器ヲ取上ケ 且 其警察権ヲモ幾分カ箝制シタル姿ト相成 事実上 一國ノ独立権ヲ侵犯セシ形跡 有之

此事態ニシテ何時迄モ継續スルトキハ

苐一 外国政府ノ猜疑ヲ招クニ至ルベク 殊ニ露国政府ノ如キハ已ニ帝國政府ニ向テ<帝國政府カ朝鮮政府ヨリ受ル所ノ譲與ニシテ><苟モ>朝鮮ガ[現國体ノ変更ヲ生セサル事ヲ望ム旨ヲ明言シ 其底×]<独立政府トシテ各國ト締結シタル條約ニ違反スル事アルトキハ有効ノモノト不相成事ヲ帝國政府ノ注意ヲ促ス旨ヲ明言シ 其底>意タルヤ即チ 苟モ朝鮮ノ[現國体ニ×]<独立ニ関シ>変動ヲ生ズルガ如キコトアルニ於テハ 露国ハ決シテ之ヲ黙視セズトノコトニ外ナラザルベク

又 苐二ニハ 若シ朝鮮ト或外國トノ間ニ於テ或事端ヲ生セシコトアリテ之ニ関シ朝鮮政府 警察権ノ行動ヲ要スル場合アリトセンカ 目下ノ状態ノ存スル間ハ或ハ朝鮮政府ニ於テ他国ニ向テ其警察権ハ日本ノ箝制ノタメ自由ノ行動ヲ為スコト能ハザル旨ヲ答フルコトナキヲ保セズ 若シ然ルトキハ帝國政府ハ朝鮮ノ自主権内ニ侵越セリトノ責ヲ免レザルベク 其極意ニ他國ノ容喙ヲ招クノ恐 有之

就而ハ今ヤ一方ニハ朝鮮ハ我同盟タルノ事実ヲ挙ケ 又 一方ニハ天津条約モ已ニ一辺ノ廃残ニ帰シタレバ 此際 取上ケシ所ノ武器ヲ悉ク返還シ 朝鮮政府ヲシテ帝國陸軍士官ヲ聘シテ專ラ兵士ノ訓練ニ従事セシメ 又 警察制度ヲモ諄ニ誘導シテ之ガ完備ヲ期セシメ 以テ其独立ヲ維持スルノ要具ヲ備ヘシムルコト最モ適当ノ措置ト相信候

此如クスレバ一ハ朝鮮國人ニ對シテ帝國政府ガ公平無我ノ意ヲ表示スルニ足ルベク 又 一ハ他各國ニ對シテモ帝國政府ノ行為ヲ防護シ彼等ヲシテ喙ヲ容ルヽノ地ヲ作ラシメザルニ足ルベシト存候

尤 目下 清国ト開戦中ノコトナレバ 百事ヲ挙ケテ皆ナ平和ノ時ニ於テスルガ如キコトハ固ヨリ情勢上 許サヾル所アリト雖モ 苟モ朝鮮國独立ノ対面ヲ全フシ 併セテ同盟ノ実ヲ挙クルコトハ眼前ノ急務ト存候

就而ハ此義ニ付 篤ト廟議ヲ尽サレ度 而シテ廟議決定ノ上ハ [上裁ヲ経テ裁可ノ上ハ×]<本大臣ヨリ此旨 大島大使エ訓令□□外省当該>軍衙ヨリモ朝鮮江派遣ノ帝國軍隊總指揮官ヘ[モ此旨 訓達×]<同様ノ旨 訓令>相成候様致度 右乞閣議

 

機密 受第一二一九號   大臣 「宗光」花押
廿七年八月八日 接受   主管 政務局【加藤】 □義
内閣 批第一三號

明治廿七年八月七日 親展 送第九三號
朝鮮國武器處分等ニ関スル件 請議ノ通

明治廿七年八月八日
   内閣總理大臣 伯爵 伊藤博文【總理大臣印】

 

↑韓国内政改革ニ関スル交渉雑件 第一巻
6 明治27年8月1日から明治27年8月31日
https://www.jacar.archives.go.jp/das/image/B03050308600