Ob-La-Di Oblako 文庫

帝国日本の侵掠戦争と植民地支配、人権蹂躙を記憶し、再現を許さないために、ひたすら文書資料を書き取る。姉妹ブログ「歴史を忘れる民族に未来はない!」https://obladioblako.hateblo.jp/ のデータ·ベースを兼ねる。

江戸時代から「松島」と呼んできた無人島を「竹島」と命名して帝国領土に編入した閣議決定 第一次桂内閣 1905.1.28

 

【済】                 14

内甲1
明治38年1月28日
内閣総理大臣【花押】[桂太郎] 法制局長官【印】[一木喜德郎] 外務大臣【花押】[小村壽太郎] 大蔵大臣【花押】[曾禰荒助] 海軍大臣【花押】[山本權兵衞] 文部大臣【花押】[久保田讓] 逓信大臣【花押】[大浦兼武] 内務大臣【花押】[芳川顯正] 陸軍大臣【花押】[寺内正毅] 司法大臣【花押】[波多野敬直] 農商務大臣【花押】[淸浦奎吾]

別紙内務大臣請議、無人島所属に関する件を審査するに、右は北緯37度9分30秒、東経131度55分、隠岐島を距つる西北85海里にある無人島は、他国においてこれを占領したりと認むべき形跡なく、一昨36年、本邦人中井養三郎なる者において漁舎を構へ、人夫を移し、猟具を備へて海驢[アシカ]猟に着手し、今回、領土編入ならびに貸下げ出願せし所、この際、所属および島名を確定するの必要あるを以て、該島を竹島と名づけ、自今、島根県所属、隠岐島司の所管となさんといふにあり、よつて審査するに、明治36年以来、中井養三郎なる者が該島に移住し、漁業に従事せることは、関係書類により明らかなる所なれば、国際法上、占領の事実あるものと認め、これを本邦所属となし差し支へこれなき儀と思考す。よつて請議の通り閣議決定相成り然るべしと認む。
   内海□、通牒
    □28年2月2日【山田】

 

f:id:ObladiOblako:20211201232635j:plain



【濟】                 十四

内甲一           【家門】【山中】
明治丗八年一月廿八日
内閣總理大臣【花押】    法制局長官【印】
外務大臣【花押】 大蔵大臣【花押】 海軍大臣【花押】 文部大臣【花押】 遞信大臣【花押】 内務大臣【花押】 陸軍大臣【花押】 司法大臣【花押】 農商務大臣【花押】

別紙内務大臣請議無人島所屬ニ關スル件ヲ審査スルニ右ハ北緯三十七度九分三十秒東經百三十一度五十五分隱岐島ヲ距ル西北八十五浬ニ在ル無人島ハ

 

f:id:ObladiOblako:20211201232702j:plain

他國ニ於テ之ヲ占領シタリト認ムヘキ形跡ナク一昨三十六年本邦人中井養三郎ナル者ニ於テ漁舎ヲ構ヘ人夫ヲ移シ猟具ヲ備ヘテ海驢猟ニ着手シ今囬領土編入竝ニ貸下ヲ出願セシ所此際所屬及島名ヲ確定スルノ必要アルヲ以テ該島ヲ竹島ト名ケ自今島根縣所屬隱岐島司ノ所管ト為サントスト謂フニ在リ依テ審査スルニ明治三十六年以來中井養三郎ナル者カ該島ニ移

 

f:id:ObladiOblako:20211201232736j:plain

住シ漁業ニ従事セルコトハ關係書類ニ依リ明ナル所ナレハ國際法上占領ノ事實アルモノモノト認メ之ヲ本邦所屬ト為シ差支無之儀ト思考ス依テ請議ノ通閣議決定相成可然ト認厶
   内海□へ通牒
    □二十八年二月二日【山田】

 

f:id:ObladiOblako:20211201230457j:plain

參照

別紙無人島所属ニ関スル件 閣議ヘ提出ス

 明治三十一年三月十四日

       内務大臣 子爵 芳川顕正

  内閣總理大臣 公爵 伊藤博文殿

 

f:id:ObladiOblako:20211201230526j:plain

北緯二十四度十四分東經百五十四度小笠原島母島ヲ距ル東微南六百六十海里ニ在ル島嶼ハ地理上本邦ノ所属タルハ論ナキモ従来同島ハ無人島ナルヲ以テ行政機関ヲ置カサリシカ二十九年中 邦人水谷新六ナル者再三該島ニ囬航シテ親シク島内ヲ探検シ今般該島借用ヲ出願セシニ依リ此際党名ヲ確定シ所属ヲ判明ナラシムル必要アルヲ以テ該島ヲ水谷島ト名ケ爾今東京府ノ所管ト為サントス

 

f:id:ObladiOblako:20211201230739j:plain

閣議ヲ請フ

 明治三十一年三月十四日

       内務大臣 子爵 芳川顕正

 

f:id:ObladiOblako:20211201230834j:plain

過般マーカス島ヲ水谷島ト命名東京府ノ管轄ニ属セシムル件本省ヨリ閣議提出致置候處尚調査スルニ該島ハ北緯二十四度余東經百五十四度ノ間ニ在リテ小笠原ヲ東南ニ距ルコト六百六十海里余則鳥島ノ南方ニ其ノ位置ヲ占ムルモノニ候ヘハ南鳥島ト称スル方寧ロ適當ト存候條右ニ御訂正相成度此段申進候也

 明治三十一年五月廿四日

        内務省縣治局長荒川邦藏

f:id:ObladiOblako:20211202004035j:plain

法制局長官梅謙次郎殿

 

f:id:ObladiOblako:20211202004318j:plain

參照 法制局意見

     明治三十一年七月一日

別紙内務大臣請議ハ北緯二十四度十四分東經百五十四度小笠原島ヲ距ル東微南六百六十海里ニ在ル無人島ハ地理上本邦ノ所属タルコト論ナキ所ニシテ明治二十九年中水谷新六ナル者同島ニ囘航シタル末今般該島借用ヲ出願セシニ依リ此際該島ヲ南鳥島ト名ツケ東京府所属小笠原島司ノ所管ト為サムトスト云フニ在リ仍チ審査スルニ該島ハ「マルカス」島又ハ「ウヰークス」島ト称シ定長凡四哩幅二哩位ノ一孤島ニシテ其ノ小笠原島ヲ距ルコト頗ル遠キニヨリ之ヲ小笠原群島ノ一ト認メ難

 

f:id:ObladiOblako:20211202004425j:plain

キノミナラス小笠原島トノ間ニハ「グランパス」ト稱スル無所属島アリ故ニ「マルカス」島ヲ以テ直ニ地理上當然本邦ノ所属ナリト云フハ根據ナキニ似タレトモ多國ニ於テ之ヲ占領シタリト認ムヘキ形跡モナキノミナラス内務省官吏ヨリ差出シタル参考書ニ依レハ邦人水谷新六ナル者明治二十九年十二月以来該島ニ移住民ヲ移シ家屋ヲ建築シ島魚ノ捕獲及開墾ニ従事シ著々成功ノ見込有之趣ナレハ國際法上所謂占領ノ事實アルモノト認メテ之ヲ本邦所属トシ東京府所属小笠原島司所管ト為シ差支無之儀ト思考ス仍テ結局請議ノ

 

f:id:ObladiOblako:20211202004502j:plain

閣議決定相成可然ト認厶

  閣議決定 明治三十一年七月十四日

 

f:id:ObladiOblako:20211202004907j:plain

東京府告示苐五十八號
北緯二十四度十四分東經百五十四度ニ在ル島嶼南鳥島ト稱シ自今本府所属ト為シ小笠原島島廳所管ニ属セラル
 明治三十一年七月廿四日 東京府知事 肥塚 龍

f:id:ObladiOblako:20211202022259j:plain

f:id:ObladiOblako:20211202022320j:plain

文書課長閲了
〔法制局 内苐一号〕一月十一日

三七 秘乙苐三三七号ノ内 甲一

  無人島所属ニ関スル件

北緯三十七度九分三十秒東経百三十一度五十五分穩岐島ヲ距ル西北八十五浬ニ在ル無人島ハ他國ニ於テ之ヲ占領シタリト認厶ヘキ形跡ナク一昨三十六年本邦人中村養三郎ナル者モニ於テ漁舍ヲ構ヘ人夫ヲ移シ猟具ヲ備ヘテ海驢猟ニ着手シ今囬領土編入竝ニ貸下ヲ出願セシ所此際所属及島名ヲ確定スルノ必要アルヲ以テ該島

f:id:ObladiOblako:20211202023239j:plain

竹島ト名ケ自今島根縣所属穩岐島司ノ所管ト為サントス

閣議ヲ請フ

 明治三十八年一月十日

    内務大臣子爵芳川顕正【内務大臣之印】

  内閣總理大臣桂 太郎殿

 

f:id:ObladiOblako:20211202024241j:plain

文書課長閲了
〔法制局 内苐一号〕ノ寫 一月十三日

 

f:id:ObladiOblako:20211202030306j:plain

三七 秘乙苐三三七ノ内

無人島所属ニ關スル件本月十日符ヲ以テ本省大臣ヨリ閣議ヘ提出相成候ニ付右關係書類左記之通及御送付候條御用濟之上ハ返付相成度此段申進候也

  明治三十八年一月十二日

     内務次官山縣伊三郎【内務次官之印】

 内閣書記官長柴田家門殿

 

f:id:ObladiOblako:20211202031202j:plain

 左記
一 中井養三郎ヨリノ請願書
一 水路部長ノ囬答 
一 外務農商務両次官宛島根縣知事囬答

 

↑公文類聚・第二十九編・明治三十八年・第一巻・政綱・帝国議会・行政区・地方自治・雑載より「隠岐島ヲ距ル西北八十五哩ニ在ル無人島ヲ竹島ト名ヶ島根県所属隠岐島司ノ所管ト為ス」 https://www.jacar.archives.go.jp/das/meta/A01200222600

JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A01200222600 (国立公文書館、類00981100)