Ob-La-Di Oblako 文庫

帝国日本の侵掠戦争と植民地支配、人権蹂躙を記憶し、再現を許さないために、ひたすら文書資料を書き取る。姉妹ブログ「歴史を忘れる民族に未来はない!」https://obladioblako.hateblo.jp/ のデータ·ベースを兼ねる。

【工事中】沖縄県と清国福州との間に散在する無人島へ国標建設の件 公文別録·内務省·明治十五年~明治十八年·第四巻·明治十八年 1885. 12. 5

内務省内申
沖縄県と清国福州との間に散在する無人島へ国標建設の儀につき沖縄県へ指令の件

右御回覧候ふなり。

 明治十八年十二月八日
         内閣書記官長【光顕】
  太政大臣 公爵 三条実美 殿
  左 大 臣   熾仁親王 殿
  参 議  伯爵 伊藤博文 殿
  参 議  伯爵 西郷従道 殿
  参 議  伯爵 川村純義 殿
  参 議  伯爵 山田顕義 殿
  参 議  伯爵 松方正義 殿
  参 議  伯爵 大山 巌 殿
  参 議  子爵 福岡孝弟 殿
  参 議  伯爵 佐々木髙行 殿

 

内務省 事務用箋ー原本]

秘第 128 号の内
 無人島へ国標建設の儀につき内申

沖縄県と清国福州との間に散在せる魚釣島ほか二嶋踏査の儀につき別紙写しの通り同県令より上申候ふところ、国標建設の儀は、清国に交渉しかれこれ都合もこれあり候ふにつき、目下、見合はせ候う方しかるべしと相考へ候う間、外務卿と協議の上、その旨、同県へ指令いたし候ふ条、この段内申に及び候也腰ふなり。

 明治十八年十二月五日
          内務卿伯爵山県有朋
           【内務卿山県有朋印】
  太政大臣公爵三条実美殿

乙 410

 

内務省 事務用箋ー写本]

管下無人島の儀につき兼ねて御下命の次第もこれあり、取り調べいたさせ候ふところ、今般、別紙の通り復命書差し出だし候ふ。該島国標建設の儀は、かつて伺ひ置き候ふ通り、清国と関係なきにしもあらず、万一不都合を生じ候ては相済まず候ふにつき、いかが取り計らひしかるべしや、至急、何分の御指揮仰ぎたてまつり候ふなり。
 明治十八年十一月二十四日
            沖縄県令西村捨三
  外務卿伯爵井上 馨殿
  内務卿伯爵山県有朋殿

 

https://www.digital.archives.go.jp/img/2359277 1/21

内務省内申
沖縄縣ト清國福州トノ間ニ散
在スル無人島ヘ國標建設ノ
儀ニ付沖縄縣ヘ指令之件
右御回覧候也
 明治十八年十二月八日
         内閣書記官長【光顯】
  太政大臣 公爵 三條實美 殿
  左 大 臣   熾仁親王 殿
  㕘 議  伯爵 伊藤博文 殿
  [×㕘 議  伯爵 山縣有朋 殿×]
  㕘 議  伯爵 西郷從道 殿
  㕘 議  伯爵 川村純義 殿
  [×㕘 議  伯爵 井上 馨 殿×]
  㕘 議  伯爵 山田顯義 殿
  㕘 議  伯爵 松方正義 殿
  㕘 議  伯爵 大山 巖 殿
  㕘 議  子爵 福岡孝弟 殿
  㕘 議  伯爵 佐々木髙行 殿

 

https://www.digital.archives.go.jp/img/2359277 2/21

内務省 事務用箋ー原本]

秘㐧一二八号ノ内
 無人島ヘ國標建設ノ儀ニ付内申
沖縄縣ト清國福州トノ間ニ散在セル
魚釣島外二嶋踏査ノ儀ニ付別紙寫ノ
通同縣令ヨリ上申候䖏國標建設ノ儀
ハ清國ニ交渉シ彼是都合モ有之候ニ
付目下見合セ候方可然ト相考候間外
務卿ト協議ノ上其旨同縣ヘ致指令候
條此段及内申候也
 明治十八年十二月五日
     内務卿伯爵山縣有朋
      【内務卿山縣有朋印】
  太政大臣公爵三條實美殿

乙四一〇

 

https://www.digital.archives.go.jp/img/2359277 3/21

内務省 事務用箋ー写本]

管下無人島ノ儀ニ付兼テ御下命ノ次苐モ有
之取調為致候處今般別紙之通復命書差出候
該島國標建設ノ儀ハ嘗テ伺置候通清國ト関係
ナキニシモアラス萬一不都合ヲ生シ候テハ不相済候
ニ付如何取計可然哉至急何分ノ御指揮奉
仰候也
 明治十八年十一月廿四日
          沖縄縣令西村捨三
  外務卿伯爵井上 馨殿
  内務卿伯爵山縣有朋殿

 

https://www.digital.archives.go.jp/img/2359277 4/21

内務省 事務用箋ー写本]

   魚鱼釣嶋外二嶋巡視取調概略
魚釣島 久場島 及 久米赤島實地視察ノ御内命ヲ奉シ|去十月廿二日 本縣雇滊舩出雲丸ニ乗組 宮古 石垣 入|表諸島ヲ経テ本月一日 無恙 同行ノ十等属久畄彦八|警部補神尾直敏 御用掛藤田千次 巡査伊東祐一同柳|田弥一郎ト共ニ帰港セリ 依而該視察ニ係ル取締概|略 左ニ開陳ス
魚釣島
十月廿九日午後苐四時 入表島舩浮港抜錨 針ヲ西北|ニ取リ進航シ 翌三十日午前四時過 東雲棚引テ旭未|タ出テズ 船室ハ尚黒白ヲ弁セサレトモ濤波ハ残月ノ|為ニ明光ヲ放ツノ際本船ノ前面数海里ノ隔ニ於テ

 

https://www.digital.archives.go.jp/img/2359277 5/21 右

屹㥯トシテ聳タルモノアリ 是則チ魚釣島ナリ 同八|時 端舩ニ乗シ其西岸ニ上陸シテ周囲 及 内部ヲ踏査|セント欲スレトモ頗ル峻阪ナルヲ以テ容易ニ登ルヿ |能ハス沿岸ハ又巨巖大石縦横ニアリ 且ツ徃々潮水|ノ嵓窟ニ注キ入ルアリテ歩行自由ナラス 故ニ漸ク|其南西ノ海濱ヲ跋渉シテ全島ヲ相スルニ此島嶼之|周囲ハ恐ク三里ヲ超へサルヘシ 而シテ内部ハ巨大ノ|岩石アリ成立滿面 「コバ」 樹、可且、榕、藤、䓁 大東島ノ如ク|沖縄本島ト同種ノ雑草木ヲ以テ蔽ヒ 間々溪間ヨリ|清水流ルレトモ其量多カラス 平原ナキヲ以テ耕地ニ|乏シ 濱海水族ニ富ムヲ認ムレトモ前顕ノ地勢ナルガ|故ニ 目下 農漁ノ両業ヲ営ムノ便ナラス 然レトモ其土|石ヲ察スルニ 稍ヤ入表群島中内離島ノ組織ニ類シ

 

https://www.digital.archives.go.jp/img/2359277 5/21 左

テ只石層ノ大ナルヲ覚フルノミ 依是考之ハ或ハ煤炭|又 鉄鑛ヲ包含セシモノニアラザル乎 若シ果シテ之|アルニ於テハ誠ニ貴重ノ島嶼ト言ハサルヘカラス|御参考トシテ携帯セシ二三ノ石類ニ説明ヲ附シ左|ニ列記ス

第一

是ハ赤砂状ノ土中ニ著シキ層ヲ成シタルモノ也

第二

是ハ渣滓状ノ石層中所々ニ粘着セルモノ也

第三

是ハ砂ヨリ変性セシ巨大ノ石層中ニ粘着セルモ|ノ也

第四

 

https://www.digital.archives.go.jp/img/2359277 6/21 右

 是ハ石花石ナリ 此類 最モ海濱ニ多シ 各種アリ 就|中色鮮明ナルヲ撰ヒシナリ

第五

是ハ軽石ナレハ 無論 火山性ノモノトス 然レトモ此|ハ他ヨリ漂着セシモノト察セラル 数甚タ僅々ナ|レハナリ

苐六

是ハ舩釘ナリ 何時カ舩舶ノ漂流シテ木材ハ既ニ|朽チ釘ノミ残リタルモノト見ヘ今ハ酸化シテ海|濱ノ岩石ニ凝結ス 其数甚タ多シ 亦 怪ムヘシ

該島ハ本邦ト清國トノ間ニ散在セルヲ以テ所謂日|本支那海ノ航路ナリ 故ニ今モ各種ノ漂流物アリ 則|チ小官䓁ノ目擊セシ物ハ或ハ琉球舩ト覚シキ船板

https://www.digital.archives.go.jp/img/2359277 6/21 左

帆檣或ハ海綿 漁具 (竹ニテ製シタル浮様ノモノヲ云フ) 等 是ナリ 就中|最モ目新ク感シタルハ 長貮間半許 巾四尺許ノ傳馬|舩ノ漂着セシモノナリ 形甚タ奇ニシテ 曽テ見聞セ|サルモノナレハ 之ヲ出雲丸乗組人ニ問フニ 曰ク支|那ノ通舩ナリト答ヘリ
當地素ヨリ人蹟無之 樹木ハ前陳ノ如ク繁茂ナレトモ|大木ハ更ニナシ 野禽ニハ鴉、鷹、(白霜ノ候ナレハ本島ト同シク渡リタルモノト見ユ) 鶯、鵫、目白、|鳩䓁ニシテ 海禽ノ最モ多キハ信天翁トス 此鳥 魚釣|島ノ西南濱少ク白砂ヲ吹寄セタル溪間ニ至ルノ間|地色ヲ見サルマテニ群集ス実ニ数萬ヲ以テ三スヘ|ク而シテ皆砂或ハ草葉ヲ集メテ巢トナシ雌ハ卵ヲ|抱キ雄ハ之ヲ保䕶シ又養フカ如シ 此鳥 和訓アホウ|ドリ又トウクロウ又バカドリ䓁ノ名アリ 素ヨリ無|

 

沖縄県ト清国福州トノ間ニ散在スル無人島ヘ国標建設ノ件」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A03022910000、公文別録・内務省・明治十五年~明治十八年・第四巻・明治十八年国立公文書館 別00020100)