Ob-La-Di Oblako 文庫

帝国日本の侵掠戦争と植民地支配、人権蹂躙を記憶し、再現を許さないために、ひたすら文書資料を書き取る。姉妹ブログ「歴史を忘れる民族に未来はない!」https://obladioblako.hateblo.jp/ のデータ·ベースを兼ねる。

アジア·太平洋戦争への道

「実は酒もあったのですが、南京からここまで来る途中に、敵兵を乗せたジャンクが無数に浮いていたのを片っ端から撃ち沈めた。敗残兵が揚子江の鯰[なまず]の餌食になるのかと思ふと、痛快で仕方がないので、勝利祝いに酒をすっかり飲み乾して仕舞いました。」 橋本金五郎『革新の必然性』「兵に拝む──序に代えて」より 1940.12.31(1937.12.13)

https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=238359715 [前略] 英艦砲擊 かくして杭州灣奇襲部隊は諸兵相ならんで南京へ南京へと急追撃を強行した。 この一戦で将政権をぶつ倒さうといふ意氣で晝夜となく進軍また進軍。その間にも容易ならぬ…

【工事中】戦前期外務省記録 支那事変関係一件 第14巻(再編纂前復元)(原文) 1938.4.28~11.25

[背表紙] 外務省記録 支那事変関係 一件 第十四巻 門·類·項·目·号:A.1.1.0.30 [表紙] 外務省記録 支那事変関係 一件 第十四巻 ↑https://www.jacar.archives.go.jp/das/image/B02030537300 [仕切の書き込み] 再 編さんの事昭和十三年七月十五日 五相會…

「国運を賭する挙国長期戦遂行の態勢」「戦争指導ならびに総動員指導に関する一元強力の中心機構を確立し、国家総力、就中、軍備の画期的充実を期す。これがため総動員は概ね昭和20年に至るまでこれが強化·継続を予定す。」「外交方策は…日独伊防共枢軸の強化を重点とし」 現下戦争指導に関する一般方針 1938.11.11

【極秘】【参拾部の内□22号】 13.11.11 現下戦争指導に関する一般方針 第一 方針 国運を賭する挙国長期戦遂行の態勢および準備を鞏化しつつ、日満支関係の自主的調整および建設を期するとともに、抗日政権の屈服ないし潰滅に各般の努力を尽くし、…

1.対ソ外交工作要領 2.時局に伴う対ソ要領 3.対英工作要領案 4.対米工作要領 5.対仏工作要領案 五相会議 1938.6.23

(9)1.対ソ外交工作要領2.時局に伴う対ソ要領3.対英工作要領案4.対米工作要領5.対仏工作要領案 【極秘】 対ソ工作要領案 昭和13年6月21日 第5課 一、方針 ソ連邦に対しては、今次事変に参加せしめざるごとく諸般の工作を実施す。 二、要領…

「共同して経済的に圧迫し来る場合、その兆候を察知せば、これを機会として国内経済機構の戦時態勢化を断行し…」「共同武力をもつて圧迫し来る場合、現戦争指導方針に準拠し、かつ英·仏に対しても我が国防威力圏内において積極的に対応す。この際、資源の獲得をも考慮す」 英、仏、ソ三国共同して強制干渉をなさんとする噂あるに鑑み、之が対策案 五相会議 1938.6.23

【極秘】 昭和13年6月23日 軍務課 英·仏·ソ3国共同強制干渉をなさんと する噂あるに鑑み、これが [✕実現を見る場合の✕]対策<案> 方針 干渉挫折を策し、成らざれば積極的にこれを排除し、現戦争指導の方針を変更せず。 対策 1.全般的対策 (1) 干渉…

「現下欧洲情勢に善処し、これを事変の即決に利導し、事変の解決にあたりては日支一転の資に供し、爾後、欧洲戦争の推移に即応して相当範囲の東亜解放を施策す」 現地事変処理に資するための現下東亜情勢判断 1940.6.23

[表紙] 現地事変処理に資する為の 現下東亜情勢判断 昭15.6.23 支那総軍参謀部【一復資料】 防衛研修所戦史室 〔【中央】戦争指導 重要国策文書 948〕 [中表紙] 現地事変処理に資する為の現下 東亜情勢判断 [本文] 【極秘】 15.6.23 総…

「本事変は消極的には満洲事変の終末戦たると共に、積極的には東亜解放の序幕戦たるの意義を有し、皇国一貫の国是たる道義日本の確立と東洋文化の再建設との為、歴史的一段階を画すべきものなり。」「日本が北支を国防圏として考ふるの程度は、共同防防衛の見地よりする戦略的考慮のほか、現地の福利増進を顧念しつつ、日本の不足資源を彼地に求むるをもつて基準とすべく」 戦争指導上、速やかに確立·徹底を要すべき根本方針 1938.6.23

総理に渡して可。 五省会議にて議論す。(但し六、五のイを除く) 【極秘】【参拾部の内五号】 昭13. 6. 20 海軍に送付せず。 第2課 戦争指導上、速やかに確立·徹底を要すべき 根本方針 本事変に対し有終の結を与ふるは今後中央の努力にあり。これがた…

「日満支の提携は現国民政府が存在する限り、到底望むべくもなく、日満支の提携の為めには、国民政府の打倒が先決問題であることである。而して、国民政府打倒の上に、日満支の結合に基く大亜細亜主義を実現するには、国民政府の背後にある英米との衝突が不可避と考えらるるのであつて、時局は今後極めて重大である。」 松井石根の大亜細亜協会にやって来た板垣征四郎の講話 1933.7.13

大亜細亜協会年報. 昭和9年3月 大亜細亜協会の諸会合(自昭和八年一月 至昭和九年三月)より 板垣少将歓迎懇談会(七月十三日、大阪ビルに於いて) 七月十三日午後六時より、参謀本部附として着任せられた前奉天特務機関長、板垣征四郎少将の歓迎を兼ね、同…